サブサイトマップ 資料を見る 00昭和43年(1968)8・17水害(川辺町) 01昭和43年(1968)8・17水害(川辺町)(その2) 02昭和51年(1976)9・12水害(大垣市) 03平成23年(2011)9・20台風15号(多治見市根本) 04昭和56年(1981)7月豪雨(郡上市大和) 05平成30年(2018)7月豪雨(関市上之保) 06平成30年(2018)7月豪雨(関市富野) 07明治24年(1891)濃尾震災(岐阜大学) 08昭和51年(1976)9・12水害(大垣市墨俣) 09平成14年(2002)台風6号(荒崎水害)(大垣市) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(八幡町) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(南濃町) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(岐阜市) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(美濃市) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(航空写真) 10A昭和34年(1959)伊勢湾台風(養老町) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(久瀬村) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(八幡町) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(岐阜市) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(美並村) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(美濃市) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(谷汲村) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(金山町) 10B昭和35年(1960)台風11・12号(関市) 10C昭和36年(1961)36・6梅雨前線豪雨(大垣市) 10C昭和36年(1961)36・6梅雨前線豪雨(安八町) 10C昭和36年(1961)36・6梅雨前線豪雨(岐阜市) 10C昭和36年(1961)36・6梅雨前線豪雨(穂積町) 10C昭和36年(1961)36・6梅雨前線豪雨(羽島市) 10C昭和36年(1961)第二室戸台風(岐阜市) 10C昭和36年(1961)第二室戸台風(郡上郡) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(久瀬村) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(南濃町) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(徳山村) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(根尾村) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(藤橋村) 10D昭和40年(1965)9・15集中豪雨(養老町) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(七宗町) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(上之保村) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(八幡町) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(富加町) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(川辺町)(その3) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(東白川村) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(白川町_バス転落) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(白川町) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(美濃加茂市) 10E昭和43年(1968)8・17集中豪雨(関市) 10F昭和44年(1969)美濃中部地震(八幡町) 10G昭和47年(1972)47・7豪雨災害(明智町大田) 10G昭和47年(1972)47・7豪雨災害(瑞浪市陶町) 10H昭和47年(1972)9・17豪雨(上石津町) 10H昭和47年(1972)9・17豪雨(養老町) 10I昭和51年(1976)7・25豪雨災害(大垣市) 10I昭和51年(1976)7・25豪雨災害(岐阜市) 10I昭和51年(1976)7・25豪雨災害(本巣町) 10J昭和51年(1976)9・8豪雨(大垣市) 10J昭和51年(1976)9・8豪雨(岐阜市) 10J昭和51年(1976)9・8豪雨(美山町) 10J昭和51年(1976)9・8豪雨(美濃市) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害「安八水害」(大垣市) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害「安八水害」(安八町) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害「安八水害」(海津町) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害「安八水害」(羽島市竹鼻) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害「安八水害」(航空写真) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(伊自良村) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(岐阜市) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(武芸川町) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(洞戸村) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(穂積町) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(美山町) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(美濃市) 10K昭和51年(1976)9・12豪雨災害(高富町) 10L昭和54年(1979)8・22豪雨災害(上宝村栃尾温泉) 10M昭和56年(1981)7・12豪雨(八幡町) 10M昭和56年(1981)7・12豪雨(大和町) 10M昭和56年(1981)7・12豪雨(板取村) 10N昭和58年(1983)9・28災害(上宝村) 10N昭和58年(1983)9・28災害(中津川市) 10N昭和58年(1983)9・28災害(八百津町) 10N昭和58年(1983)9・28災害(可児市) 10N昭和58年(1983)9・28災害(坂祝町) 10N昭和58年(1983)9・28災害(宮川村) 10N昭和58年(1983)9・28災害(山岡町) 10N昭和58年(1983)9・28災害(恵那市) 10N昭和58年(1983)9・28災害(白川町) 10N昭和58年(1983)9・28災害(美濃加茂市) 10N昭和58年(1983)9・28災害(高根村) 10O平成元年(1989)9・20豪雨災害(岩村町) 10O平成元年(1989)9・20豪雨災害(明智町) 10O平成元年(1989)9・7豪雨災害(谷汲村) 10P平成2年(1990)台風19号(上石津町) 10P平成2年(1990)台風19号(垂井町) 10P平成2年(1990)台風19号(大垣市) 10P平成2年(1990)台風19号(岐阜市) 10P平成2年(1990)台風19号(萩原町) 10P平成2年(1990)台風19号(養老町) 10Q平成11年(1999)9・15豪雨災害(古川町) 10Q平成11年(1999)9・15豪雨災害(大和町) 10Q平成11年(1999)9・15豪雨災害(白鳥町) 10Q平成11年(1999)9・15豪雨災害(高鷲村) 12昭和51年(1976)9・12水害(岐阜市則武小学校) 13平成30年(2018)7月豪雨(郡上土木事務所管内) 14昭和51年(1976)9・12水害(大垣市新町) 15昭和36年(1961)第二室戸台風(大垣市新町) 18明治24年(1891)濃尾震災(岐阜地方気象台) 20平成30年(2018)7月豪雨(関市武儀) 21明治24年(1891)濃尾震災(岐阜県図書館)岐阜県図書館デジタルコレクション「〔濃尾大震災写真〕」がパブリックドメイン公開されているものをダウンロードし、加工(トリミング・グレーカラー化)したもの。 22A平成16年(2004)台風23号(高山市) 22B平成16年(2004)台風23号(国府町) 24昭和51年(1976)9・12水害(岐阜市城西(島)地区) 25昭和51年(1976)9・12水害(岐南町) 26平成30年(2018)7月豪雨(関市富野) 27明治24年(1891)濃尾震災(関市) 29A昭和58年9月28日豪雨災害_美濃加茂水害(可児市) 29B平成22年7月15日豪雨災害(可児市) 30明治24年濃尾震災(打越村震災誌) 37明治24年濃尾震災(震災小誌) 38明治24年濃尾震災(震災紀念堂) 写真をさがす[エリアでさがす] 写真をさがす[災害からさがす] 濃尾震災から129年パネル展 グループページの説明文を表示する 隠す 18明治24年(1891)濃尾震災(岐阜地方気象台)へ戻る